「頑張らない」バドミントン研究会–打たずにはじく-ー1096–

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2025/11/3
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。

大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。


~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

● 本日の話題        志田千陽が仲間との3ショット
● 頑張らない上達法    打たずにはじく
● 今さら聞けない質問集   上級者用のラケットって?
● 名言・格言
● 読者の声         とにかく軽いラケット
● 編集後記         事務所の片付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

●——–
本日の話題
——–●

「眼福です」志田千陽が仲間との3ショット披露

パリオリンピック(五輪)バドミントン女子ダブルス銅メダリストの志田千陽
(28=再春館製薬所)が、31日までにインスタグラムを更新。
再春館製薬所に所属する選手2人との3ショットを公開した。

志田は「素敵な料理をいただいて、幸せになった日 ひさしぶりの3人」として、
松山奈未、山口茜と笑顔で収まる写真を2枚投稿。
BGMにはAKB48の「言い訳Maybe」を選曲し、
ストーリーズで「おひさってなったよね~ 
AKBさんの楽曲で一番好きなのチョイス~」とつづった。

日刊スポーツより
https://www.nikkansports.com/sports/news/202510310000410.html

では、今回も楽しく行きましょう!

●——–
頑張らない上達法
——–●

今回もバックナンバーから選んでお届けします。

前回の「戦略」はいかがでしたか?

さて、今回は、

【打たずにはじく】

        
技術レベル 4  ★★★★☆

今回はちょっと難しい感覚的なお話になります。

みなさんも経験ないですか?

どうしたことか自分の打ったクリアーが毎回同じ長さだけコートの外
にバックアウトしてしまう。

それもほんの5~6センチ。はかったように毎回同じ。

シャトルが飛びすぎるのかな?って思ってもあながちそうでもないようで。。

これって、思うにラケットを「振り込んでいる」ときに起こりがちなんですよ。

分かりにくいですよね。

ちょっと視点を変えてみてください。
シャトルってラケットに当った瞬間どうなります?

実際特別なカメラで見ないとわかりませんが、羽根の部分が瞬間的に
「すぼんで」いるのですよね。

瞬間的にすぼんだシャトルが滞空時間内にパッと開いて復元される。

で、急速にブレーキがかかって真下に落下してくる。

そんな感じです。

ところが、上記のように毎回同じだけ同じ位の長さでバックアウトするときは
シャトルに「伸び」があるときが多いです。

そこで、これは感覚的で抽象的な話になりますが、シャトルを打つ瞬間、
ラケットを「振り切る」んじゃなくて「はじく」ようにスイングしてみて
ください。

シャトルを「すぼませて」パッと開かせる様子をイメージしながら・・・・

打つんじゃなくて「はじく」のです。

どうですか?

バックアウトが矯正されていませんか?

さあ、次回の練習で試してみてください。
そして、この感覚を体で覚えてください。

きっと試合会場で役にたつ時が来るはずですから。

いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。

●——–
今さら聞けない質問集
——–●

【質問】

ラケットを選ぶ際に、上級用とか初級用とか分かれていますが、どうのように
違うのですか?何を基準に選んでよいか教えてください。

【答え】

なるほど!
ごもっともな疑問です。

ほとんどのメーカーさんが下記のような区分けをしているようです。

ヘッドが軽くてシャフトが柔らかいラケット・・・・初級
ヘッドが重くてシャフトが硬いラケット・・・・・・上級

多少の違いはあると思いますが、こんな感じじゃないでしょうか?

初心者は、シャトルを遠くに飛ばすとか、速いスピードの球を打つことが苦手
です。そこで、ラケットの「しなり」を利用してシャトルを飛ばすようにしよう
というのが初級のラケット。
また、フォームも洗練されていないので、変なところに力が入って肩が痛く
なったりしがちです。重いラケットはさらに身体に負担がかかります。

逆に上級者は、ラケットヘッドのスウィングスピードが速く、正確にスイート
スポットでシャトルを捕らえますので、持てるパワーをロス無くシャトルに
伝えるためにも「張り」があってしっかりしたものを好みます。

上記のようなことを参考に選んでみてはいかがでしょう?
ラケットについてガットテンションも含め解説したページも作りました。
参考にしてみてください。

http://www.ganbaranai-bad.com/lp/racket.html

●——–
名言・格言
——–

このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。

今週の言葉は

人生は、8合目からがおもしろい

~ 田部井淳子 ~

●——–
読者の声
——–●

本当に軽いです。試合に入り続けても今までとは疲れ方が全然違います。
今までも女性向けの4Uか5Uの軽めのラケットしか使ったことがございませんが
比にならない軽さです。
なのにヘッドヘビーなお陰かクリアもロブもよく飛びます。
今まではヘッドライトのラケットを使用しており、少しでもタイミングが
ズレると飛ばなかったのにこのラケットでは飛びすぎて最初はアウト連発しました。笑
レシーブへの反応速度も格段に上がりました。
スマッシュは軽くなり減速も早くなりましたが、ラケットが軽いおかげで
振り遅れが減ったため打ち損じが減り、結果的にトータルで見れば
スマッシュも平均的に良くなりました。
本当にこちらのラケットに出会えて良かったです。
これからもお世話になります。
                     ぴ様

オリジナルラケットComfortLight のレビューを頂きました。
ありがとうございます。

私もあれこれ言いません。
とにかく軽いラケットです!

https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/ra_109/cflight


●——–
編集後記
——–●

11月になりましたね。
早いのもで今年も残り少なくなりました。

例年とおり11月末から春まで北海道に「出稼ぎ」に行きます。
その前に、いまの事務所の片付けをしようと思います。

使わなくなったバドミントン用品や事務用品をぜーんぶ処分します。
販売終了した旧モデルのバッグ、レンタルで使用していたラケット、
分けありシャトルなども、在庫処分します。

会員様にはメールやラインでお知らせしますね。

/

/

引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!

また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ

大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)

また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!

では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

管理人  バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog

プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────◆

Win10がサポート終了したのをきっかけにこれ買おうかな?
Core i7と比べてもめっちゃサクサク動くらしい

https://amzn.asia/d/80z73aM