なぜ、フットワークの練習はしんどくて、もっと気楽に楽しくできないのでしょうか。
          あなたは、フットワークの練習はしんどいからしたくないと思っていませんか?
          そうですよね。
          
            - フットワークの練習なんて学生時代からやってないよ。
 
            - フットワークってどんな練習すればいいの?
 
            - フットワークって元気のいい学生がやるものでしょう?
 
            - フットワークの練習をすればいいのは分かっているけど今更ねぇ~
 
          
          そんなあなたに「頑張らないフットワーク練習法」をご提案します!
          今回の作品は、少し趣向を変えてバドミントンの基礎的な練習方法をご紹介するDVDをご紹介することにしました。
          名付けて
          「頑張らないフットワーク練習法」 ~色々なステップ練習メニュー~
          バドミントンにとって、フットワークは最も重要な項目だと思います。
          しかし、なかなか大人になってからフットワークの練習なんてしませんよね。
          なぜでしょう?
          答えは簡単!
          しんどいから!!
          ですね?
          そこで、フットワークの練習を楽しく遊びながら習得できるように考えました。
          私が今まで訪れた強豪中学、高校、そして有名な実業団チーム。
            さらに、この一年間、バド研会員様やメルマガ読者様からいただいた数々の情報。 
            そして、私が日々クラブで練習している内容も取り入れながら、私なりの考えもプラスしてもっと気軽に楽しく、大人の方でも頑張らずにできるようにアレンジしました。 
          
            - 基礎トレーニングなんて、しんどいよ~
 
            - フットワークなんて練習したくないよ~
 
          
          ってあなた!
          一度ご覧ください。
          そして、もちろん小学生、中学生、高校生を指導していらっしゃるコーチの方や、地域のジュニアチームの指導者の皆さんにもうってつけです。
          「頑張らないダブルス必勝法」はよく分かる。うんうん。
          「頑張らない素振り練習法」も、まぁ~ちょっと無理があるけどいいだろう。
          「頑張らない携帯ストラップ」・・なんでストラップが頑張らないの?
          かなり無理があるな~
          そして今度は「頑張らないフットワーク」
          おいおい!それはあかんやろ~~~
            フットワークは、頑張るやろ~ 
            かなり無理があるでぇ~
          バド研マスターに、ひとこと注意してやらないと!
            何でも頑張らないって付けたらいいってもんやないでぇ~
          と、言われるあなたも。(笑)
          まず一度こちらをご覧くださいね。
            再生ボタンをクリックするとダイジェスト版が無料で見られます!
          あ!大切なことを言い忘れていました。
          今回のDVDですが、過去にメルマガでご紹介し非常に反響を呼んだ「ビーチボールを抱きましょう」を特別講座として、実際に体育館で私がシャトルを打って説明しているところを「おまけ」で収録しました。
          実は前作の「頑張らないダブルス必勝法 追補版」でも「おまけ」の「点で打つか線で打つか」の特別講座が一番好評だったりしました。(喜んでいいのか?)
          ぜひ、ビーチボールの理論がいまいち理解しにくかった方、実際の映像でご確認ください。
            きっと「あっ!そうか!」って思っていただけます。