2007年8月27日から7日間 私が所属するNPO法人テラ・ルネッサンスが主催する 
      カンボジアスタディツアーに参加しました。 
       
      最初にお断りしておきますが、このツアーは一般の旅行会社が主催する観光旅行 
      ではありません。 
      よって、楽しい場面はあまり出てきません。 
      むしろ目を覆いたくなるような写真や話がたくさん出てきます。 
      そのようなお話に興味のない方はご覧にならないほうがよろしいかと思います。 
       
      このツアーに参加するにあたり、事前勉強会が行われ、カンボジアの歴史的背景を 
      勉強し、現地で実際に自分の目で見て学び、感じ取りさらに帰国後報告会、レポート 
      の提出もある一風変わった学びのツアーです。 
       
      ツアー期間中は毎日違った場所を訪れますので宿泊するホテルも毎日変わり、未舗装 
      のデコボコ道を何時間もジープで走るという日もあります。 
      また宿泊先のホテルで毎晩約一時間ほどのミーティングも行われました。 
       
      このようなツアーですので、普通は観光客はおろか、日本人も数えるほどしか足を踏み 
      入れたことのないような場所にも行きます。 
       
      まずは一日目の様子からご紹介しますね。 
       | 
    
    
      
          | 
      関西国際空港からカンボジアへ向け 
      出発する「頑張らないバッグ」 
       
      中には、みなさんから寄付していただいた 
      ラケットが合計64本入っています。 | 
    
    
      一旦ベトナムのホーチミン空港で 
      乗り継ぎ、カンボジアのプノンペン 
      へ向かいます。 | 
      
          | 
    
    
      
          | 
      カンボジアへ到着 
      ラケット、シャトル、ネットも無事でした | 
    
    
      カンボジアの都市プノンペンのホテルからの 
      風景 
      ここは大都会です。 | 
      
          | 
    
    
      
          | 
      朝の通勤ラッシュです。 
      バイクがいっぱい。 
      二人乗りは当たり前。 
      中には5人乗りも! | 
    
    
      まず初日は、カンボジアトラストと言う 
      地雷などで手足を奪われた人々の為に 
      義足などを作っているボランティア施設 
      を見学しました | 
      
          | 
    
    
      
          | 
      色々な形状の義足が作られています。 
      すべてその人にあったオリジナルが 
      必要です |