「頑張らない」バドミントン研究会–ヘアピンは攻撃だ!-ー1081–

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
  。      
   ρo/      2025/7/21
   ∨[] ┃     
    / > ┃       
  ────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
              
                ~そんな大人のバドミントン研究会~

        公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/ 

        関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。

大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。


~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

● 本日の話題        宮崎友花 ジャパンOP2回戦敗退
● 頑張らない上達法    ヘアピンは攻撃だ!
● 今さら聞けない質問集   マッチポイントとゲームポイント
● 名言・格言
● 読者の声         アウトレットシャトル
● 編集後記         北海道メロン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

●——–
本日の話題
——–●

東京でジャパンオープンが開催されていました。
結果は以下のとおりです。

私は個人的に宮崎選手に注目していましたが、結果は2回戦敗退でしたね。

バドミントン女子シングルスの次世代エース候補・宮崎友花(18=ACT SAIKYO)が、
ジャパン・オープン第3日(17日、東京体育館)の2回戦に出場。
世界ランキング11位のプトゥリ・クスマ・ワルダニ(インドネシア)に
0―2でストレート負けした。
Yahooニューズより

まだまだ若いしこれからの選手です。
応援したいと思います!

では、今回も楽しく行きましょう!

●——–
頑張らない上達法
——–●

今回もバックナンバーから選んでお届けします。


前回の「レシーブは覗きこんで」はいかがでしたか?

さて、今回は、


【ヘアピンは攻撃だ!】

        
技術レベル 2  ★★☆☆☆

はい。今回もいつものパターンで。。。

ヘアピンって聞くと、守りのショットっていうイメージが湧きませんか?

または、比較的簡単なショット。とか。

でも、私が今一番教えて欲しいショットであり、マスターできないショット
でもあるのです。

一見、簡単そうに見えるショットなのですが、特にシングルスにおいては、
本当に上手いヘアピンはジャンピングスマッシュよりも決め球になる確率が
高いショットです。

では、

上手いヘアピンとは、具体的にどういうヘアピンなのでしょう?

ひとつは、シャトルに不規則な回転がかかって落下してくるヘアピン。

もうひとつは、ネットに絡み付いてくるヘアピン。

こんな感じでしょうか?

上記のいずれにしても、それなりの練習量と技術が必要なのですが、

じゃあ、一所懸命頑張って練習してくださいね。

では、「頑張らないバドミントン研究会」の意に反します(笑)

そこで、ひとつ練習のヒントをお伝えしましょう。

ヘアピンを打ったときの球筋の軌跡を頭に浮かべてください。

打った瞬間ラケット面から上に向かってシャトルが上がっていき、
山の頂点を超えてから落下してゆく。

はい。

そのときの、放物線の山の頂点をネットの上ではなく、自分側のコートに
持ってきてください。

そうです。

自分が打ったヘアピンがネットを越えた時点では、落下の軌跡をたどるように
します。

分かります?

逆に言うと、ヘアピンを打ったら、ネットを超えてからまだなお上に上がって
いかないように、山の放物線の頂点をネットをはさんで、自分のコート側に
もってくる。

そういうふうに打ってください。

そうすると、少々浮いてしまっても相手に叩かれにくくなります。

いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。

●——–
今さら聞けない質問集
——–●

【質問】

審判が「ゲームポイント」とか「マッチポイント」とか
言っているのですが、違いがありますか?

【答え】

バドミントンの試合のことをマッチと言い、ファーストゲーム、
セカンドゲームというように、それぞれの21点の対戦をゲームと言います。

ですので、マッチは、3ゲームのうち、先に2ゲームを取った
ほうが勝ちとなります。

よって、例えばファーストゲームの20-19の場合は、ゲームポイントと
コールし、ファイナルゲームの20-19の場合は、マッチポイントと
コールします。
要するに、これでマッチが決まる。って場面ではマッチポイントとなる訳です。

余談ですが、五輪で「チャンピオンシップポイント」という表現を耳にしましたが、
これは正式な審判用語ではありません。
大会の便宜上、そのように表現しているのだと思います。

なんだか、かっこいいですね!

●——–
名言・格言
——–

このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。

今週の言葉は

道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である

       ~ 渋沢栄一  ~

●——–
読者の声
——–●


店舗やネットでシャトルの値段がどんどん上がる中、今回こちらの
アウトレットシャトルを試してみました。

私たちは高校生から50代まで集まって、
月2回ゆったりとバドミントンを楽しんでいます。
試合はせず、運動不足解消・健康増進が目的なので、高価な検定球までは
必要ないのですが、安いシャトルはすぐ壊れてしまって困っていました。

届いたシャトルは、触った瞬間「ちょっと硬いかな?」と思ったものの、
打ってみるとよく飛ぶし、なにより丈夫!
今までの廉価品より明らかに長持ちします。

メンバーも「これいいね」と大好評。
コスパの良さに感謝しています。
またぜひリピートさせていただきます。ありがとうございました!

あぶ様

アウトレットシャトルのレビューを頂きました。
ありがとうございます。

ほんとシャトルの確保に苦労しますね。
全国的にシャトル不足です。
それに伴って価格もどんどん上がっています。
8月1日から、またヨネックスのシャトルが値上がりしますよ。
いったいどこまで行くんでしょう。

基礎打ちやノック練習に
予算の少ないジュニアチームにおすすめです

アウトレットシャトル 2,999円(税込)
https://www.ganbaranai-bad.com/c/shuttle/outlet


●——–
編集後記
——–●


北海道から戻りました。
いまはちょうどメロンの季節です。

北海道と言えば「夕張メロン」が有名ですが、実は私の家の近所の
共和町の「らいでんメロン」もめっちゃ美味しいです。

わたし、子どもの頃から親に

「メロンは病人が食べるもので健康な人が食べたら病気になる」

と、教えられてきたので、今まで怖くてメロンは食べませんでした。
でも、思い切って先日、メロンを食べました。

それから4日ほど経ちますが、今のところ大丈夫なようです。

/

引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!

また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ

大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)

また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!

では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

管理人  バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog

プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────◆

網走牢獄の観光と知床クルーズにもはじめて行きました