~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
。
ρo/ 2025/7/14
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─ ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題 「シダマツ」8月にペア解消発表
● 頑張らない上達法 レシーブは覗きこんで
● 今さら聞けない質問集 ガットの張替え時期
● 名言・格言
● 読者の声 クリアーが飛ぶラケット
● 編集後記 北海道も暑い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——–
本日の話題
——–●
「シダマツ」志田千陽、松山奈未が8月にペア解消発表
バドミントンの女子ダブルスで昨夏のパリ五輪銅メダルの志田千陽、
松山奈未組(再春館製薬所)が8日、8月の世界選手権(フランス・パリ)を
最後に「シダマツ」ペアの解消を発表した。
同日に所属チームのYouTubeチャンネルで明かし、
初めてペアを組んでから約11年で区切りをつけた。
Yahooニュースより
びっくりしましたね

では、今回も楽しく行きましょう!
●——–
頑張らない上達法
——–●
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「サウスポー対策」はいかがでしたか?

さて、今回は、
【レシーブは覗きこんで】
技術レベル 4 ★★★★☆
はい。今回もいつものパターンで。。。
決して、体育館のシャワールームを覗いたり、更衣室を覗いたりしては
いけませんよ。
って、そんなヤツおらんかぁ~
今回は、特にスマッシュのレシーブについてコツを紹介します。
基本的にスマッシュのレシーブはバックハンドでラケットを握って、
体の正面、出来るだけ前のほうで取ってください。
その際、社会人の人たち(特に女性)の方によく見られるのですが、
目線がやけに高いのです。
言い換えれば、ひざが伸びて迫ってくるシャトルを上から
「見おろして」いる人が多いと思います。
理屈から言えば、どんなにひざを曲げて低くなっても、体育館の床に
寝そべらない限り、シャトルを下から覗き込むことは不可能です。
ここで私の言いたいのは、自分の体勢を思いっきり低く構えて、
飛んでくるシャトルを下から覗き込む「感じ」でレシーブしてください。
って、ことです。
それを実行しようとすると、自然と両足のスタンスは広がり、ひざも曲がる
はずです。
だまされたと思ってやってみてください。
なぜか、シャトルがよく見えます。
ただ、1点注意して欲しいのは、体制を低くなる際、おへそを支点に上体を
折り曲げるのではなく、スタンスとひざの曲げによって目線を下げてみて
下さい。
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
●——–
今さら聞けない質問集
——–●
【質問】
なぜか私はガットが切れません。
1年でも2年でも張り替えなくて大丈夫ですか?

【答え】
初心者の方や、ジュニアで力のない方ってガットが切れないことが多いです。
逆にガットが頻繁に切れるようになると一人前みたいな・・・(笑)
でも、ガットは定期的に張り替えてください。
ガットは張った瞬間から自然とゆくるなってきます。
反発力も劣ってきますので、毎日練習するなら、理想は一か月に一度、
少なくとも2~3か月に一度は張り替えて欲しいです。
100mや200mのロールガットを購入されるとずいぶんお得ですよ。
誰でも上級者みたいな音が出る?
最新のガットも40%オフで販売中です!

https://www.ganbaranai-bad.com/c/strings/st_5022/40off_bsry652
●——–
名言・格言
——–
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
時代を作るのは刀ではなく、それを扱う人間でござる。。
~ るろうに剣心 ~
●——–
読者の声
——–●
クリアが奥まで飛ばないのが悩みでこちらを購入しました。
シャフトにしなりがあり、いつもと同じ様に打つと明らかに飛んでくれるのが分かります。
重さも4Uなので扱いやすく、最近は専らこのラケットを使っています。
すみんちゅ 様
オリジナルラケットのComfortNano1000-9 のレビューをいただきました。
ありがとうございます。
当店の定番で一番人気のラケットです。
みなさんクリアーが飛ぶようになったと言われます。
ComfortNano1000-9
https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/1000-9

●——–
編集後記
——–●
仕事を兼ねて北海道のニセコに来ています。
さぞかし涼しいかと思いきや・・・
めっちゃ暑いやん!
でも
昼間は30度を超えますが、湿度が低いのでまだましかな~
夜は窓を閉めないと、少し寒いくらい
私が借りているアパートには、エアコンがありません。
周りの家もエアコンがない家がほとんどです。
さぁ、いつまでエアコンなしで暮らせるかなぁ


/
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
管理人 バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html
◆────────────────────────◆
早朝の散歩は快適
小鳥のさえずり、新緑、澄んだ空