「頑張らない」バドミントン研究会–3打目はふたりが取る-ー948–


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

ρo/      2022/12/5
∨[] ┃
/ > ┃
────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~

~そんな大人のバドミントン研究会~

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさまこんにちは!
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人
バド研マスターです。

大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ
仲間の輪を広げていきたいと思います。

~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

● 本日の話題        日本バドミントン協会の新体制
● 頑張らない上達法       3打目はふたりが取る
● 今さら聞けない質問集    ラケットは何本?
● 名言・格言
● 読者の声         軽いラケット
● 編集後記            急な積雪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■

●——–
本日の話題
——–●

ネット上で話題になっていましたが、日本バドミントン協会の新体制が
決定したようです。

この件については色々なご意見があると思いますが、とにかく、日本の
バドミントン界を盛り上げていってほしいと思います。

会長に中村新一氏、副会長に朝倉康善氏、専務理事に毛利達彦氏が就任
https://www.badspi.jp/202211302121/

バドxスピ より

 

 

では、今回も楽しく行きましょう!

 

●——–
頑張らない上達法
——–●

今回もバックナンバーから選んでお届けします。

前回の「叩けないけど上げない」はいかがでしたか?
さて、今回は、 「3打目はふたりが取る」をお送りします。

【3打目はふたりが取る】

技術レベル 4    ★★★★☆

 

お待たせ?しました。久しぶりに技術的なテーマです(笑)
今回はダブルスにおいてのお話しです。

ここで言う「3打目」とは、

サービス~サーブレシーブ~その次のショット

という意味です。
いわゆるサービス周りっていう部分ですね。

サーブを打って、打ち返されて、その球をまた打ち返す。
それが3打目です。

以前にも取り上げましたが、バドミントンのダブルスにおいては、この
サービス周りがとても重要だと言われています。

なぜ重要なのかは、以前の繰り返しになるのでここでは触れませんが、
今回は特にその中でも3打目に限ってのお話しです。

ダブルスの試合です。
あなたは、ショートサービスを打ちました。
相手は、それをネットに切ってきました。
そう、ヘアピンで返してきたのです。

その球はサービスを打ったあなたが取りに行きますよね。

今度は、
あなたは、ショートサービスを打ちました。
相手は高く奥までロビングで返してきました。

今度はあなたのパートナーが後衛からその球を打ちます。

最後に
あなたは、ショートサービスを打ちました。
相手は低い球でハーフに落とそうとあなたの横を抜いて打ち返してきました。

どっちが取りますか???

正解は・・・どっちでもOKです。
ケースバイケースですが、あなたがもし届くなら積極的に触りにいってOK
だと思います。
触れないなら後衛のパートナーが取るだけです。

当たり前のようですが、はたしてそうしています?

サービスを打ったら、次に帰ってきた球は自分に関係ないと思っていません?
結構そういう人多いですよ。

サービスを打ったら安心しちゃうんでしょうか?

サービス~レシーブ~その次

その球を、前衛のあなたが触るとラリーのリズムが変わります。
意外と相手にとって有効打になることが多いです。

サービスを打ったあと、休憩しないで(笑)3打目は自分が触るんだ。って
気持でいましょう。

そういうふうに意識すると、サービスを打ち終わったらすぐにラケットを
立てて構える「クセ」が付きます。

それだけでも、全然違いますよ!

いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。

毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
このたびPDF版で販売を再開しました。
https://www.ganbaranai-bad.com/fs/ganbaranaibad/c/booklet

 

●——–
今さら聞けない質問集
——–●

【質問】

大半の方が、ラケットは複数本持っているかと思いますが、どのように使いま
わしていらっしゃるのでしょうか。
もしくは、どういう使いまわしがいいのでしょうか?

私は、通常3本ケースに入れてまして、ある時期は、お気に入りの1本を
使ってました。
が、先日Comfortを購入してからは、そればかり・・・(^^)
といった具合で、決まった1本をずっと使うことが多いのです。
バド研マスターさんの考えや、アドバイスなどありましたら、
お聞かせください。

【答え】

ご質問ありがとうございます。
じ、実は私も同じラケットばかり使っています。(汗)

本当は、同じモデルのラケットを2~3本買って、同じテンションでガットを
張り、それらを使い回していくのが良いのだと思います。

でもね~
新しいモデルが出たら、それ欲しいですよね!

なかなか同じモデルを複数買うって勇気いりますね。
ただ、これだ!って思った、お気に入りのラケットにめぐり合えば、その
ラケットが廃盤になる前に数本買っておくことをお勧めします。

 

●——–
名言・格言
——–●

このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。

今週の言葉は

こんなはずではなかった。
その思いは、「自分だけは大丈夫」だと思い込んでいるために
起こるのではないでしょうか。
そんな私たちに対して、すべての物事は必ず移り変わる
ということを、仏教は「無常」と教えています

– 川村妙慶(僧侶) –

●——–
読者の声
——–●

バドミントン部に入っている中2の息子用に購入しました。
以前は何も考えずに購入したラケットでしたので
肩が痛くなると言って休みがちでしたが
このラケット使いだしてからはとても軽くなったので
肩が痛くならないと言って、休むこともなくなりました。
良いラケットに出会えて良かったです。
tanaka様

ラケットComfort Light の感想を頂きました。
ありがとうございます。

今まで経験したことが無かったような軽さだと思います。
ジュニアやシニア、ラケットが重く感じるプレイヤーに
一度体験していただきたい一品です。

Comfort Light
https://www.ganbaranai-bad.com/c/racket/ra_106/cflight

 

●——–
編集後記
——–●

北海道にいますが、今年は、記録的に雪が遅いです。
12月に入って、根雪がないのは私も初めての経験でしたが、
ここ数日で、一気に降りました。

あっという間に、数10センチの積雪。
毎日の除雪作業に追われています。

スキー場は3年ぶりにインバウンドがやってきました。
相変わらず、私のリスニング力はダメダメです。

 

 

 

 

/

引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。

入会は簡単にすぐに出来ます。

会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。

また会員様限定情報も発信してまいります。

入会手続きはマイページから出来ます。
https://www.ganbaranai-bad.com/my/top

最後まで読んでいただきありがとうございます。

読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。
出来る限りご紹介したいと思います。

応援のメッセージは大歓迎です!

また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。

全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。

どしどしご質問をお寄せください。

質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ

大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで

各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)

また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。

クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。

お問い合わせは

「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」

の係りまで!

では、来週またお会いしましょう!

◆─────────────────────────◆

上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会

管理人  バド研マスター
e:mail:info@ganbaranai-bad.com

公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/

関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog

プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/profile.html

◆────────────────────────◆

シンガポール、香港、マレーシアからが多い感じです。