~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
  上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
          。      
    ρo/      2020/3/30
    ∨[]  ┃     
     / > ┃       
   ────┸─   ~生涯現役でバドミントンを楽しみたい~
               
                 ~そんな大人のバドミントン研究会~
公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
        関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog/
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
  
みなさまこんにちは! 
大人のための「頑張らないバドミントン」研究会の管理人 
バド研マスターです。 
大人のバドミントン愛好家の皆様と共に、バドミントンの情報提供を通じ 
仲間の輪を広げていきたいと思います。 
~~ 目次 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
● 本日の話題          東京五輪延期
● 頑張らない上達法      ラリーを続ける
● 今さら聞けない質問集    身体の向きは?    
● 名言・格言          
● 読者の声          はじめてのガット張り
● 編集後記           春の大会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~■
●——– 
  本日の話題 
    ——–● 
東京五輪の延期が決まりましたね。
意見は色々あるでしょうが、気になるのは、代表選手の選考です。
いったいどうなるのでしょう?
またイチから選考のやり直しをするのでしょうか?
バドミントンの場合は、世界ランキングの順位によって選考されるので、
1年延びると当然ランキングが変わりますよね。
いや~
まさか五輪がこんなことになるとは思ってなかったです。
とにかく、コロナのはやい終息を願います。
では、今回も楽しく行きましょう!
●——– 
  頑張らない上達法 
      ——–● 
今回もバックナンバーから選んでお届けします。
前回の「戻りを早く」はいかがでしたか? 
今回は、「ラリーを続ける」をお送りします。
【ラリーを続ける】
技術レベル 2 ★★☆☆☆
いきなりですが・・・
試合にしても練習にしても、ラリーが長く続くほど良いのでしょうか?
例えば試合ですが、両者の力が同じようなレベルだとラリーは長く続く
のでしょうか?
一見そのように思いますよね。
では、全くの初心者同士が試合をしたら?
両者レベルは同じですが・・・・
はい。
ラリー続きませんよね。
どうしてでしょう?
やはりミスが多いから。
苦手な場所が多いから。
でしょうか?
では、初心者と上級者が基礎打ちをしたら?
初心者同士の時よりもラリーは続きますよね。
なぜでしょう?
はい。
上級者が気を使って、わざわざ初心者の打ちやすいところへシャトルを
打ってあげるから。
じゃ、ないですか?
何が言いたいのかと言いますと、長くラリーを続けるということも立派な
練習になると思うのです。
たとえば
スマッシュ抜きで100打ラリーを続けてみる。
ネットをはさんで、ドライブだけで連続3分間打ってみる。
きっと丁寧な球回しとコントロールが身に着くはずです。
最初に失敗した人は顔に墨を塗られるってのは・・・どうですか?
いや、「はねつき」やないんやから~~~(笑)
そういえばここ数年そんな光景見かけませんよね。
今でもお正月に羽根突きやってる人いるのかなぁ?
まして顔に墨塗ってる人っているの??
いかがでしたか?
では頑張らずにやってみてください。
毎週の「頑張らない上達法」の部分のみ編集して冊子に作り上げています。
 このたびPDF版で販売を再開しました。
 https://www.ganbaranai-bad.com/c/dvd/booklet
●——– 
  今さら聞けない質問集
        ——–● 
【質問】
ダブルスで相手が打つ時、マスターはどこを向いて守っていますか?
私は相手を見てはいるのですが、身体はまっすぐネットに向いているのです。
例えば相手が左奥から打って来て、私がサイドバイサイドで右側を守っている
時です。
相手に正対しているほうが守りやすいと思うのですが、それだと打ち返した
ときにラインアウトしてしまうので。 
2人の間、自分の肩口から上の方にシャトルが飛んで来た時が返球しづらい
です。
どのように守ればいいですか?
【答え】
結論は、身体ごとシャトルを打つ相手に向かってください。
飛んでくるシャトルを自分の身体の正面から捕らえるのが基本です。
また二人の間の球は、基本的にクロス側の人が手を出します。
そのためにも守りは二等辺三角形が良いわけですね。
ほんと、図にしないと分かりにくいですが・・・
DVDではホワイトボードでそのへんの説明をしています。
興味がありましたらどうぞ。
ダイジェスト版も無料で視聴できます。
 https://www.ganbaranai-bad.com/c/dvd/dv_701/doubles_hissyo
●——– 
  名言・格言 
    ——–● 
このコーナーでは、私の好きな言葉をひとつ紹介します。
今週の言葉は
組織に貢献してくれるのは「優秀な者」よりも
「能力は並の上だが、忠実な者」の方だ。
~ 織田信長 ~
●——– 
  読者の声 
     ——–● 
先日、ガット張り機が到着して、さっそくDVDを見ながら、
息子と一緒にガットを初めて張りました。
時間は、2時間近くかかって、しまいましたが、
仕上がりにとても満足しております。
こんな不器用な私でも、張れたという事は、
機械も良かったと思いますが、
ほとんどDVDのおかげだと思っております。
良い買い物をさせて頂きありがとうございました。
                   千葉県 K様
オリジナルのガット張り機の感想を頂きました。
ありがとうございます。
私の計算ですと、ショップに張り上げを40回出すと、
マシンの元が取れる計算です。
ガットもロールで購入するとずいぶん安いですし。
頻繁にガットが切れる方にはおすすめです。
DVDを見ながら自分でガット張りをしてみませんか?
 https://www.ganbaranai-bad.com/c/gut/gu_501
●——– 
  編集後記 
   ——–● 
バドミントンの出来ない日々が続いています。
近所の体育館も閉鎖されたままで、再開のメドがつきません。
春の市民大会などもどうなるのでしょうか?
私自身も、毎年エントリーしている大会が4月にありますが、
いまだに開催未定です。
自宅で自主トレと言っても、そんな多くのことは出来ないし。
練習してない状態でいきなり試合に出るのも不安だし。
体育館が使えないとバドミントンはどうしようもないですね。
引き続き「頑張らないバドミントン研究会」の会員を募集をしています。
入会は簡単にすぐに出来ます。
会員登録していただきますと、創刊号から全てのバックナンバーを
掲載しているアドレスをお知らせします。
また会員様限定情報も発信してまいります。
入会手続きはこちらから出来ます。
 https://www.ganbaranai-bad.com/p/newsletter/subscribe
ワンクリックで簡単です。
お待ちしています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
読者の皆様のご意見、ご感想をお待ちしています。 
出来る限りご紹介したいと思います。 
応援のメッセージは大歓迎です!
また質問コーナーでは、普段のクラブやサークルでは、恥ずかしくて聞けない
質問や、長年バドミントンをやっていて今更聞けない事など、内緒で質問を
お受けします。
全てにお答えすることは紙面の関係上できませんが、頂いた質問は全て
拝見し、その中から毎週ひとつ取り上げてお答えして参ります。
どしどしご質問をお寄せください。
質問メールは・・・info@ganbaranai-bad.com へ
大阪の人は「今さら聞かれへん」係りまで
横浜の人は「今さら聞けないじゃん」係りまで
名古屋の人は「今さら聞けんがや~」係りまで
九州の人は「今さら聞けんばい」係りまで
北海道の人は「今さら聞けないべさ」係りまで
東北の人は「今さら聞けねべじゃ」係りまで
各地区の専任担当員が承ります(ウソです)(爆)
また随時、頑張らないバドミントン講習会の開催を承ります。
クラブや友人で20名ほど集まって、場所が確保出来ましたら
是非ご連絡ください。
詳細をメールでご相談させていただきます。
お問い合わせは
「私も生で大阪弁とオヤジギャグを聞きたいです」
の係りまで!
では、来週またお会いしましょう!
◆─────────────────────────────────◆
上達したい!大人のための「頑張らないバドミントン」研究会
 管理人  バド研マスター 
        e:mail:info@ganbaranai-bad.com 
           
        公式サイト:https://www.ganbaranai-bad.com/
       関連ブログ:https://www.ganbaranai-bad.com/blog/
          
        プロフィール:https://www.ganbaranai-bad.com/f/profile
◆────────────────────────────────◆
毎朝のランニングだけは続けています。朝は気持ちいいです。
例年なら、みんなでお花見の季節ですが、桜だけは咲いて・・残念です。