バドミントン通販
![]() 実在の人物、バドミントン初心者Nさんは大人になってからバドミントンをはじめ、地元のサークルで一生懸命練習するもなかなか試合で勝てませんでした。 そんな主婦Nさんと出会い、私が学んだ練習法を伝え、バドミントンの考え方を伝えました。 半信半疑だったNさんが、その後どうなったのか? Nさんの不思議な体験を7日間連続でお送りします。あなたにも当てはまる体験があるかも? 頑張らないバドミントン研究会 ![]() バドミントン日本リーグ・全日本総合・全日本社会人など国内の主要大会の主審を務める。
![]() ![]() 上記QRコードを、スマートフォン等の携帯端末で読み込んでいただくと、いつでもどこでもお買い物をお楽しみいただけます。 頑張らないバドミントン研究会は東日本大震災被災地の中学校のバドミントン部を支援しています。 頑張らないバドミントン研究会の収益の一部は、NPO法人テラ・ルネッサンスを通じて、カンボジアの地雷撤去と、学校の修復など教育支援のために寄付しています。 頑張らないバドミントン研究会はチャレンジ25キャンペーンに参加しています。 |
ごいっしょにいかがですか? |
バドミントンの上達に【バド研オリジナル】DVDドライブ編
ダブルスの試合ではメインで使われるショットです。
ドライブとは、床と水平に飛んでいく速いストロークです。
ラケットを振るとか、打つという感覚ではなく、押し出すようなイメージでしょうか?
近年では、ラケットの軽量化も進み、ほとんどバックスウィングをすることなく、ヒジから先で打つという、鋭いコンパクトな振りが主流となりました。
DVDでは、ドライブの練習法をふたつに分けて説明しています。
ダブルスをメインでする人にとっては、避けて通れないショットです。
ドライブ合戦で打ち負けないよう、またすぐに上げてしまうクセのある人には是非とも練習して欲しいショットです。
基礎打ちでひと工夫するだけで、ドライブの完成度がずいぶん違ってきます。
意識を持って練習してください。
実際にご利用頂いたお客様の声です。ありがとうございます。
商品詳細
基本ストロークDVDドライブ編
再生ボタンをクリックするとダイジェスト版が無料で見れます!
(基本編)約26分
2:顔の前でヒットする練習
3:ひざの使いかた
4:肩を回さないスウィング
(応用編)約23分
2:ラケットを立てる重要さ
3:グリップエンドを相手に見せるとは
4:フォア側もバックハンドで処理する方法
注意事項